「福原」神戸の元遊廓・色町の福原

井上淳氏の2022年2月の投稿より「福原」神戸の元遊廓・色町の福原。あの神戸・「福原遊廓」の創設者はなんと、元兵庫県初代知事で1909年10月、ハルピン駅前で安重根によって「処断」された伊藤博文、その人だと言われている。明治の元勲の一人、伊藤博文は1868年、県令によって福原遊廓の設置を指示した。その設置目的はもっぱら、訪れる外国人懐柔策の一つとして、日本の女性を利用したのだ。まさにペリー来航時…

続きを読む

1900年2月13日 川俣事件

水野 浩重さんの投稿より 川俣事件は、1900年2月13日、群馬県邑楽郡佐貫村川俣(現明和町)で、足尾鉱毒事件に関して、政府に請願するために出かける途中の農民と警官が衝突した事件。当時は兇徒聚集事件と呼ばれた。 農民67名が逮捕され、うち51名が兇徒聚集罪などで起訴されたが、1902年12月25日、仙台控訴審で起訴無効という判決が下り、実質的に全員不起訴という形で決着した。 この事…

続きを読む

日本兵に向けられたフィリピンの人々の憎しみ

2016年1月27日の報道ステーション書き起こし。 フィリピンで終戦を迎え、捕虜になった元BC級戦犯の宮本正二さん(94)。日本兵に向けられたフィリピンの人々の憎しみをいまだに忘れられないと語った。「日本人『パタイ、パタイ』向こうの言葉で『死ね、死ね』と言うんですね。フィリピン人は『いい気味だ』と思って見ていたのでしょうな」 抗日ゲリラに参加したペドロ=マルコスさん(84)が語った。「日本人…

続きを読む