刑法39条廃止に対する、弁護士ではない、福祉関係の専門職の方の意見。

私も事件があった時に噴出する、一面しか見ない野次馬論と対峙してきたが、非常に説得力があるこの説明からも存置論を強固にしたい。以下の論で触れられている予審については、もし行うのであれば、判事だけでなく福祉関係者や市民などを含めたメンバーを入れるべきであると考える。 刑法39条を削除すると責任能力は判断されなくなります。裁判は個別性を判断するものではなく,事実が法に基づいているか否かを判断するもの…

続きを読む

大阪府警が交番を削減 650→600カ所へ

大阪府警の交番約600カ所、1割を統廃合へ 1人勤務や老朽化対策 朝日新聞デジタル記事  2022年1月15日 13時54分 染田屋竜太   https://www.asahi.com/articles/ASQ1G6X65Q1FPTIL01C.htmlより( 有料記事なので、一部引用 )  大阪府警が、府内の交番や駐在所の大規模な再編計画をまとめたことが、府警への取材でわかった。主に府内に約60…

続きを読む

これまで私が「犯罪者」との称号をつけてきた政治家と、私の違いをご覧ください。

現在も捜査中ですので、あまり詳細は書けません。捜査終了後に、詳しく書きますので、それまで事件についてのことはお待ちください。 10月31日、正午ごろ、建造物侵入で逮捕され、堺署留置場にて一夜を過ごしましたが、11月1日午後より、検察官(私の場合は、副検事でした)、続いて裁判官による調べがあり、19時頃、私の身柄拘束を継続するよう求める検察の「勾留請求」を、裁判所が認めず、検察官による準抗告(不…

続きを読む