だんぢり祭りの年番長の名前すら墨塗りした市に公開させました

岸和田市への情報公開で、自分たちでパンフをつくって配りまくっている岸和田だんぢり祭りにおける年番長の名前を、機械的に「個人情報」として、消してきたので、それに異議を唱えたところ、再度審議し、公開となった。 写真も含めて、自分たちでばら撒いている名前を、市が慮って消す必要性があるはずがない!情報隠蔽と談合の街、岸和田市に対しては、一つ一つ闘っていかねばならない。 これについては「情報公開の知恵…

続きを読む

堺市の公文書改竄に見る、維新が「竹山やめろデモ」に使わない事例、民主主義の根本は情報公開。

ブログがシミケンフィーバーしとる。でも「元在特会関西支部長な増木重夫氏率いる「竹山やめろ」デモにはカウンターで行ってあげたりしていた。私がカウンター予告したら、増木氏は逃げ腰で、第1回の日曜開催から次は平日午後開催となって、私が行ったらその次からは平日夕方開催となっている。デモと言っても市役所前での街宣なんだが、参加者に軒並み話しかけていたら、増木さんに話しかけないよう懇願された」と書いたように…

続きを読む

岸和田市でも情報公開時に、紙でなくCDーRやDVD提供がなされるようになりました。

情報公開には誰も手を付けていなかった岸和田市役所。私が2014年に初めて公開請求しだした時には、担当者である広報広聴課も、資料を持っている原課も、墨塗りを多めにしていて、私に「これ、墨塗りで隠してるのって○○でしょ? 判例見てくださいよ。 こんなの隠しちゃダメ!」と言われ、「公開請求されるのに慣れていないので、どこまでを見せても良いのかが、わからない部分があります。 たかひらさん、今後共教えてく…

続きを読む