選挙雑感 

私の活動は、今後、4年間、スピードダウンしますが、継続します。 私が懸念するのは、この4年間で取り返しのつかない事になりはしないかということです。既に人口減少傾向の中、19万5千人を切りました。年間千人ずつ減少しており、3年後の市長選挙、4年後の市議選挙で、談合と利権を止める政治家が当選して、即座に止まったとしても、予算編成はその翌年となり、4年から5年間は住民サービス低下傾向は続きます。 …

続きを読む

岸和田市議選、今回も多くのご支援頂き、ありがとうございました。

本選で言えば2015年に続く2回目、この間、市長選挙に伴う市議補選が2回あり、合計で4回目の岸和田市議選挙。 2018年2月4日投開票の補選で8163票を頂き、かなり認知度も上がってきましたが、まだまだ不足であったり、知っていただくための手法に改善しなければならない点があり、1626票で3位次点落選となりました。 誰もが立候補できる選挙を目指して、経費や多くのお手伝いの人数なしで、毎回闘って…

続きを読む

西日本一高いゴミ袋、実質無償化宣言!!

ゴミ袋を実質無償化するとのお約束について解説しています。 ・貝塚、泉佐野方式・・・町会加入者に配布 ・名古屋方式・・・イオンなどスーパーで購入する有料レジ袋を、市の指定ごみ袋化 ゴミ袋、実質無償化宣言!! 西日本一高い、岸和田市のゴミ袋を実質無償化することから、民主主義な岸和田市政をはじめましょう!! 同じ岸和田市地蔵浜のクリーンセンターで焼却している貝塚市のゴミ袋(45L)は、制度発足当…

続きを読む