子どもの図書費をも、一般財源として食い、黒字にはしゃぐ永野耕平(維新)市政

市立学校の図書費に関して、その不十分さを文科省もわかっているので、措置費として市に予算が出ています。しかし、目的を指定した補助金でないために、その金は市の一般財源に組み込まれ、何に使っているかわからない状態となっています。以下は、岸和田市の受け取った措置額と、実際に市が使った金額です。例えば、2021年決算で言えば小学校図書費について国からは1843万4千円ついていますが、市としては805万円し…

続きを読む

⑫ 韓国への賠償金でチャラとなるか 泥憲和さんの記憶 2014年8月10日 【従軍慰安婦の真実】

⑫ 日本は韓国に賠償金を支払ったからそれでいいのか? (1)【ネットの中だけの真実】日韓経済協定を結んで、韓国に支払った金は、個人賠償の分も含んでいる。それで、最終的に解決したのだ。その金8億ドルを、経済建設に使ってしまったのは、韓国政府だ。いわば、韓国民の金を、政府が使い込んだのだ。韓国民に、そのことを長期間隠蔽していたのは、韓国政府だ。それなのに、どうしていまさら、日本が個人賠償に応じる必要…

続きを読む

日本のスポーツ界は、女性蔑視、弱者蹂躙、役員利権など民主主義とは程遠い醜悪な形

岸和田市制施行100周年記念事業として、4月9日(土曜日)に 『ミズノビクトリークリニック』 柔道家 井上康生氏の講演と実技指導が開催された。 これまでも柔道などについて話していることだが、これを機に私の思いを記す。柔道に対しては、柔道整復師の立場からも「女性役員を蔑視する、女性の利用を浅はかに考える、異論を許さない柔道界を体現するオリンッピック3回出場の金メダリスト、レイパー内柴氏を全柔連会…

続きを読む