ヒアリングループなど和泉市議会の設備

難聴者の聞こえを支援する設備 ヒアリングループ(磁気ループ) mitumerukisiwada.seesaa.net/article/497293810.htmlでお知らせした 補聴器ご利用の方でも、会議などの音声が聞きやすくなるヒヤリングループ 設備について、和泉市議会に設置されているので、説明を聞きに行ったら、坂本健治議長が説明してくれました。 傍聴席の椅子を囲むようにヒヤリングループを床…

続きを読む

憎しみと暴力の連鎖は終わりに フィリピンから受けた”赦し”(2016.1.27報道ステーション)

フィリピンで終戦を迎え、捕虜になった元BC級戦犯の宮本正二さん(94)。日本兵に向けられたフィリピンの人々の憎しみをいまだに忘れられないと語った。「日本人『パタイ、パタイ』向こうの言葉で『死ね、死ね』と言うんですね。フィリピン人は『いい気味だ』と思って見ていたのでしょうな」 抗日ゲリラに参加したペドロ・マルコスさん(84)が語った。「日本人はここで釣りをしていました。抗日ゲリラに見つかると…

続きを読む

2022年まで藤原龍男市長と田中学市議に守られていた貝塚市

岸和田も貝塚も市民運動はありません。南大阪であるのは、堺ぐらいです。 貝塚でも岸和田でも、堺のように市民が行動して、候補の勝手連的に選挙支援を行うこともありませんでした。それでも貝塚が岸和田よりも住民に配慮されているのは、2022年まで藤原龍男市長と、田中学市議のようにおかしいことはおかしいと言い、市民のために役場や議会の慣例をも変えていく政治家がいたからです。 藤原市長のように「趣味は貝塚…

続きを読む