最後の指揮官命令は島民の虐殺だった…元日本兵が書き残した敗戦直後のオーシャン島で起きたこと

敗戦後に特攻に飛び立ったり、更に戦闘を続けたりの記録は貴重である。そんなシチュエーションになって、上官などに逆らえるのか?そんな強靭な意思を持っているなら、そもそも徴兵忌避して監獄にぶち込まれよう。 だからこそ、そんな状況にさせないことこそが最も重要なのだと考え、活動している。 最後の指揮官命令は島民の虐殺だった…元日本兵が書き残した敗戦直後のオーシャン島で起きたこと 東京新聞2022年…

続きを読む

郵便局により役場の市民課業務の削減が図られるか。 職員を減らしすぎれば、災害時に市民は困る。

市民が役場に行くのは、住民投票を取りに行くなどが多いのではないか。そんな市民で、市民課窓口は常に混雑している。 今でもマイナンバーカードを使えば、コンビニで住民票などは役場よりも安くとれるようになっており、マイナンバーカードが義務化されれば、役場の窓口ももっとすくことが予想される。しかも、郵便局までその事業に参入してくるとなれば、役場の市民課はもっと少数職員でいいだろうと議会も考えると予想され…

続きを読む

マイナンバーカードの危険性 暗証番号が漏れたら、情報ダダ洩れで、誰に取られたのかも不明。

2022/10/20放送BS-TBS 【報道1930】大丈夫?マイナンバーカード“義務化”マイナンバーカードには、名前、住所、生年月日、性別が記されている。河野太郎消費者担当大臣は、「カード自体から情報もれることない」とコメント。 だが、暗証番号がバレたらマイナンバーカードに紐付くすべての個人情報が閲覧可能!しかも、誰が閲覧したかはわからない。義務化するなら、これについて説明責任がある。 …

続きを読む