泉房穂・明石市長の暴言擁護の浅さを嗤う

泉房穂・明石市長の暴言は、この第一報から始まった。 明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉進まず:朝日新聞デジタル2019年1月29日00時02分https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190128005053.html その後、29日午前に泉市長は記者会見し、全面謝罪。ネット炎上やワイドショーが乗って、次には擁護論が出る。 擁護論の元とな…

続きを読む

2017年11月26日執行 岸和田市長 及び市議補欠選挙の公費

情報公開請求から約1年賀経とうとしており、遅筆ではあるが、選挙公費についてお知らせする。 名前、①ポスター(最大@1444円✕338箇所=48万8072円)、②チラシ(最大@7.51円✕1万6千枚=12万160円)、③レンタカー(最大1万5800円✕7日間=11万600円)、④運転手(1万2500円×7日間=8万7500円)、⑤燃料(7560円✕7日間=5万2920円)の順です。市長はチラシが…

続きを読む

岸和田市庁舎を現在地に建て替えることに、整合性がない理由

新庁舎についての建て替え地問題。 吉野富博・岸和田市町会連合会会長への借りを返すために、既に地域住民を含めて基本的合意を得ていた、福祉センターへの移転を反故にして、現在の場所への建て替えを電撃発言した永野耕平・市長。まさに中身がない無脳の所業だと、市職員や議会だけでなく、寝耳に水だった多くの住民も怒っていることだろう。 今回は、これまでの議事録などから、この永野発言が、いかに整合性がない…

続きを読む